
包括的医薬福連携事業
Comprehensive Welfare Medical-Pharmacy Alliance
の御案内
医歯薬業に措いて、一部の軽度身体障碍者(歩行不全のみ等)は医師、薬剤師、事務等の通常業務等に関わっておられる方も増えております。然しながら「介助者又は付き添い・監視が必要な障碍者」につきましては、業務の内容上未だに非常に敷居が高い状態にあります。この様な現状をふまえ、当事業所では中程度以上も含む心身障碍者を対象とした医薬業関連事業所の開設を準備しております。
業務内容(予定を含む)
- 「薬局及び福祉の新規連携体制」→詳細はこちらをご覧ください・PDFファイル
- 「医業及び福祉の新規連携事業」→詳細はこちらをご覧ください・PDFファイル
- 「ギフテットアートの紹介・販売」(予定)
詳細についてはお問い合わせください。
医療機関・薬局と本事業を繋げる周辺事業者を包括的(一元的)にまとめる事業として「包括的医薬福連携事業」を御提案いたします
これにより、心身障碍者にとって、薬業や医業に関わる業務を行う事により
「自分は人の命を預かる大事な仕事をしている」
という誇りと自信そして責任によって得られる
「人の役に立つやりがい」と
医療機関・薬局においては「作業の効率化及び地域社会貢献」
がかなう体制を構築いたしたいと思います。
本事業の趣旨は心身障碍者が「報酬」だけではなく、障碍者自身が「社会や人に必要とされていると感じる」労働により「社会において重要な仕事をしたやりがい」を感じえる環境を作りそれをサポートする体制を行う事です。
本事業は「皆様の様な篤志者による寄付」等の支援が大変重要です
その為、各部門においてある程度の賃金・手数料は発生するも、過度な利潤を追求する事は理想的な事業体制と考えておりません。過度な利潤を追求しないよう「管理」する事が、本事業全体を中長期的に円滑運営する為に必要不可欠であると考えております。
将来的には当事業において過度な利潤を追求しない体制にする為、会員様(寄付をして頂いた方)や自社管理のみではなく、協同組合等第三者機関にて包括的に管理する方法も構築できればと考えております。
本事業に御共感頂き、御支援頂ける方は → こちらににおすすみください